「親友」が
欲しい!




自分への最高のプレゼントしませんか?





「赤毛のアン」のシリーズ、ご存じですよね。

厳しいけど豊かなプリンスエドワード島の自然の中、みなしごのアンが自分の居場所を作ってゆくお話です。

どうして私たちはあのお話が好きだったのでしょう?


たぶん、私たちはアンに憧れていたんです。
ダイアナという親友に恵まれたアンに。(のちに石板で頭を殴ったギルバートと後々
結婚するっていストーリーももちろん!)

かくいう私もそうでした。





実際、親友を持つのって難しいです。




よき親友というのは「鏡」の役目をしてくれる存在だと思います。

アドバイスをくれるとか、なんでも相談できるとか、いろいろな言い方を世間ではしますけど、「今の自分が考えていることをクリアにしてくれる存在」という意味なのだと思います。

「親友」は人間である必要はありません。
ペットだったり鉢植えだったししてもいいんだと思います。私たちが「問い」を投げかけることができる相手、それが「親友」です。

私は、自分で作ったカウンセリングカード「その日の天使カード」を「親友」にしました。イラっときたときモヤッときたとき、自分の気持ちを映せるカード。これさえあれば天下無敵なんです。




あなたも、安心が永遠に続く「親友カード」をご自分にプレゼントしてみませんか?





あなただけに届く言葉で話しかけてくる唯一無二の「親友カード」。きっとあなたの人生は驚くほど豊かになります。私、ナビゲーターのまんが作家タカノユウがカードを持ったことでそうなったように。






                  
タカノユウ
                 2022/10/13



絵心も
専門知識も
いりません。

必要なのは
そのままのあなただけ




その日の天使カード 

「夢ちゃんカード」内田梓さん作





VOICE

「親友カード」がやってきた!



カードを迎えられた3人の方にお話を聞きました。さすがみなさんプロだけあって、ディスカッションによる意識の深堀りをたのしんでいただけたようです。




「夢ちゃんカード」とカウンセラーの内田梓さん
夢ちゃんカード

内田梓さん

【Q1】

出来上がったカードを手にしたお気持ちは どんなでしたか?

良かったです。自分が作ったものなので、大切にしていきたいと思います。

【Q2】

どういう使い道をお考えですか?

カウンセリングや友人のため自分のために、使いたいと思います。

【Q3】

その他、感じられたこと気づいたことなどありましたらお教えいただけませんか? これから、このカードが色々してくれることが楽しみに思っております。

 

 

 カウンセラーとして活躍されている内田さん。絵を描くことにコンプレックスを感じているとおっしゃってましたが、それを軽々と飛び越えられキュートなキャラクターを作られました。 ディスカッションをすることで、その方に合った制作スタイルを提案できるのがSTUDIO SOUL TOSOULの強みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「みぃちゃんのもやもやカード」とセラピストの森戸美穂さん
みぃちゃんの
もやもやカード
森戸美穂さん

【Q1】

出来上がったカードを手にしたお気持ちは
どんなでしたか?

出来た〜!めっちゃうれしい😆


【Q1】


どういう使い道をお考えですか?

セラピストなので、セッションのツールとして。    SNS投稿のツールとして。自問自答のため!


【Q3】

その他、感じられたこと気づいたことなどありましたらお教えいただけませんか?

ユウさんとのやりとりが楽しく、貴重な時間でした。カード作成の工程が、苦手分野の克服になり、自分が成長したと思う。

自分の深層心理に働きかけて、自分を掘り進める事からはじまるので、セラピストさんにオススメだと感じた。



対話からその方に合ったカードのスタイルをさぐるのが、スタジオのアーチスト、タカノユウ独特の方法です。身構える必要はありません。普通に世間話をする要領で対話を楽しんでいただければと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「問いかけじぞうカード」とカウンセラーの早坂周花さん
問いかけじぞう
カード

早坂周花さん

【Q1】

出来上がったカードを手にしたお気持ちは
どんなでしたか?

イメージが形になった実感、手元に届いた喜びを感じました。

 
【Q2】

どういう使い道をお考えですか?

私自身の日々の問いかけに使います。


 【Q3】

その他、感じられたこと気づいたことなどありましたらお教えいただけませんか?

オンラインで一番難しかったのは、クレヨンの使い方を身につけることでした。モニター上だと、どうしても微妙なグラデーションや、手元が見えにくい点がもどかしいところです。



画材についてもお好みのものを選んでいただけるようにしたいと思っています。鉛筆・色鉛筆・筆ペン・墨、使い慣れたものが良いかと思います。

漢字のカードや、色だけのカード、図形だけのカードもありかだと考えています。その方に合ったチャレンジを提案させていただきます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「問いかけじぞうカード」とカウンセラーの早坂周花さん
問いかけじぞう
カード

早坂周花さん

【Q1】

出来上がったカードを手にしたお気持ちは
どんなでしたか?

イメージが形になった実感、手元に届いた喜びを感じました。

 
【Q2】

どういう使い道をお考えですか?

私自身の日々の問いかけに使います。


 【Q3】

その他、感じられたこと気づいたことなどありましたらお教えいただけませんか?

オンラインで一番難しかったのは、クレヨンの使い方を身につけることでした。モニター上だと、どうしても微妙なグラデーションや、手元が見えにくい点がもどかしいところです。



画材についてもお好みのものを選んでいただけるようにしたいと思っています。鉛筆・色鉛筆・筆ペン・墨、使い慣れたものが良いかと思います。

漢字のカードや、色だけのカード、図形だけのカードもありかだと考えています。その方に合ったチャレンジを提案させていただきます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「弁財天子ちゃんの開運カード」藤原弘子さん作


WORKSHOP

あなただけの
「親友カード」を作ろう


一回目の講座
お試し受講できます!



WORKSHOP OF STUDIO SOUL TO SOUL



ZOOMを使ったの講座です。

あなたが用意するのはWIFI環境とタブレットorパソコンだけ。北海道のスタジオからオープンな空気お届けします。




プライベート講座です。

1回90分のワークショップを10回~15回(初回無料講座除く。コースにより回数は違います。)行います。月に2~4回、ご都合のいい曜日・時間帯をご指定ください。一対一の講座なのマイペースで学べます。万が一はみだしてしまっても大丈夫!完成まで伴走いたします。





画材をおもちでなくても問題ありません。

クレヨン・パステル・筆ペン・ミリペン、あなたに合った画材がお手元に届きます。
(作画代行コースの場合も、ラフスケッチ用の作画用紙をお届けします。)






絵が不得意でも全く問題ありません。

〇△▢さえ作画できればOK!見たものをその通りに描くテクニックは必要ありません。
どうしても、作画がストレスになる場合は、スタジオオーナのまんが家タカノユウが代行して作画いたしますよ~。ご心配なく~。





講座終了!あなたの「親友カード」がお手元に!

全行程滞りなく進んだ場合、原画をお預かりして10日ほどでオリジナルパッケージの完成品をご自宅に発送いたします。




LINE@やメッセンジャーでいつでもあなたをサポート

作画作業は特に慣れないとどうしてももやもやしがちです。「なんか変だな。どうしよう。」いつでもナビゲーターとコンタクトできます。






一回目の講座受講は無料です!!
もやもやのヒントがみつかるかも。




「桜子ちゃんの毎日happyカード」 桜花りみさん作


STEP

こんなふうに「親友カード」は
やってきます。


Step
1
ゆるゆる世間話からスタート
ナビゲーターをつとめるタカノユウとの対話から、カードの制作は始まります。

おしゃべりを楽しむうちに、あら不思議。
あなたにぴったりのカードはどんなものかわかってきます。
それは、あなたを慰めるカードでしょうか?それとも、あなたの背中を押すカード?
それともそれとも、あなたの思い込みを壊すカードでしょうか?


ここまでは無料でお試しできますよ!
WORKSHOP OF STUDIO SOUL TO SOUL
Step
2
気になる「言葉」は何ですか?
あなたの人生で特別に意味のある「言葉」を、探ります。

イライラする・ムカッとくる・もやもやする・肩の力が抜ける・泣きたくなる、いろいろなキイワードであなたの意識を深堀りしてゆきます。
WORKSHOP OF STUDIO SOUL TO SOUL
Step
3
「文字」カードにしますか?
「文字&キャラ」カードにしますか?
あなたに縁のある動物やモノをキャラクターにして、カードのメッセンジャーにすることもできます。この言葉にフィットするキャラクターの表情はどんなでしょう。
もちろん、言葉だけでもOK!

WORKSHOP OF STUDIO SOUL TO SOUL
Step
4
作画タイム。
いつでも相談できます。
シンプルな図形の組み合わせでデザインは完成します。
文字と絵の構成バランスなど、迷ったらいつでもスタジオに助けを求められます。
(作画代行コースをお選びの方は、ラフスケッチをお送りいただいて完成です!)


WORKSHOP OF STUDIO SOUL TO SOUL
Step
5
完成!
さて、最初の対話は?
さあ、待ちに待った「親友」とのファーストコンタクトです。

「え?これどういう意味?」
「意味わかんない」

カードとの関係も、少しずつ育ててゆくもの。人間相手とおんなじです。
時にはカードの反応に戸惑ってしまうこともあるかもしれません。
引き続きLINE@でカードとのコミュニケーションのお稽古続けられます。
WORKSHOP OF STUDIO SOUL TO SOUL
Step
2
気になる「言葉」は何ですか?
あなたの人生で特別に意味のある「言葉」を、探ります。

イライラする・ムカッとくる・もやもやする・肩の力が抜ける・泣きたくなる、いろいろなキイワードであなたの意識を深堀りしてゆきます。
WORKSHOP OF STUDIO SOUL TO SOUL


COURSE

「親友カード」に会うための
3つのコース。





体験コース

カードの本質を簡単なワークショップで体験していただきます。
深堀り対話であぶりだした「言葉」や「図形」をもとにカード作成用紙に直接書き込む方法で作ります。

別途募集して開催いたします。






Aコース

まんが家が作画代行!
作画代行付き
楽々コース




129,800円(税込み)


ディスカッションで完成したアイデアを元にプロのまんが家が作画します。
ストレスフリーでオリジナルカードがお手元に!
ポストカードサイズと正方形のスクエアサイズ、どちらかのサイズをお選びください。

受講していただくのは、ディスカッション+ラフスケッチ作業までを10回(予定)です。
ラフが完成した後はスタジオで作業します。完成カードが届くのをおまちください。







【料金の内訳】



10回分のZOOM受講料

+

作画代行工賃

+

カード作成デザイン工賃



画材一式(原稿郵送用レターパック含む)



完成カード(ケース込み)3セット

+

アフタフォロー・メンテナンスサービス





・・・



指定の口座に振り込んでいただきます。カード払いは承れないのですが分割払いはができます。
お声かけください。




Bコース



自分で作画したい!
コース



サポートを受けながら作画までやっていただくコースです。ポストカードタイプ・スクエアタイプ、どちらかをお選びください。

99,800円(税込み)









【料金の内訳】

15回分のZOOM受講料
(作画サポート含む)

+

カード作成工賃



画材一式
(原稿郵送用レターパック含む)



完成カード(ケース込み)
3セット



カードのプリントデータ



アフタフォロー・メンテナンスサービス


・・・



指定の口座に振り込んでいただきます。カード払いは承れないのですが分割払いはができます。
お声かけください。





NAVIGATOR

まんが家がナビゲーターです



タカノユウ

まんが家タカノユウ
週刊セブンティーンでデビュー後、一貫して「自分にかけられた呪いを解く」主人公の物語を描いてきました。(まんが王国・タカノユウでご検索いただければ拙作がごらんになれます。)

「まんが力」を使って、みなさまにマッチしたカードを提案させていただきます。

タカノユウの「毎日お稽古」見学できます。

意識の進化実験室「ツキモノオトシラボ」へようこそ。

私自身も毎日、自作の「その日の天使カード」を開いて進化の糸口を探っています。「カードを読む」のではなく、「カードをきっかけに始まる自分自身との対話から新しい人生を創り出す」このお稽古をメンバーだけに公開しています。

人生を創るってどういうこと?
意識を進化させるってどういう意味?

気になった方は見学できますよ~。
LINE@「ツキモノオトシラボ」見学希望の方は、左のQRコードを読んでいただくか、下のボタンをクリック!(参加後、いつでも退会できます。)


お問合せ・お申込みはこちらから。

いただいたメールを確認し次第、二つの方法で連絡させていただきます。メールアドレスへのメール、そしてお電話番号へのショートメッセージです。返信が遅れてしまう場合がございます。一週間たっても返信が届かない場合、今一度、お申込みメールをいただければ幸いです。連絡が取れない場合、お電話を差し上げる場合もございます、ご了承くださいまし。

ZOOMで講座を受講閲覧していただく都合上、パソコン・タブレットなどで使われているアドレスでご応募いただくのがよいかと思います。






フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信


【注意事項】

・受講料の入金が確認でき次第、受講確定となります。
・お預かりした個人情報は厳重に管理しこの講座以外では使うことはありません。

・ZOOM講座が保てないと判断した場合、途中で受講をお断りする場合があります。
 その場合は、振り込んでいただいた料金は全額お返しいたします。

REPORT

パワフルなカード誕生しました。


その名も「桜子ちゃんの毎日happyカード」 筆文字アーチストの桜花りみさんの作品です。

■使う人の心に寄り添うカードを作りたい

りみさんは当スタジオの「自分で作画コース」を受講されました。

筆文字を学ぶことで自己肯定感が増したというりみさん。当初、自分自身に語り掛けるように書いた作品があるとのことで、その言葉を元に使う人の心に寄り添うカードにしようということになりました。

 

■キャラを設定する。

サイン代わりに描いているキャラをカードに使いたいというりみさんからの提案がありました。桜の花の冠をかぶった女の子です。(仮にということで桜子ちゃんと呼ばせてもらっていたら、それが正式名称になってしまいました。w)

ディスカッションを重ねるうち、りみさんが大阪にお住まいということで、スタジオの提案で生きた言葉にするためにその子には「関西弁」で語ってもらうことになりました!

 

■物語をシンプルなビジュアルにする

さて、一番の難関は「言葉」をどうビジュアルに表現するかというポイントです。
さあ、STUDIO SOUL TO SOUL のアーチストまんが家タカノユウの出番です。

りみさんが持っているイメージをどんな構図でんな表情にすればいいのか。一コマまんがを描く要領で言葉のエッセンスを「物語」に仕立てていきます。

LINEやメッセンジャーでりみさんとやりとりしながら、ぴったりくる物語を形にしていきます。

 

あなたのアイデアを「物語化」

自分のことを取るに足らない存在だと思い込んでませんか?控えめな桜子ちゃんにスポットライトが当たっている図柄を提案しました。桜子ちゃんは「え?」という表情です。
無邪気なクローバー君はカメラの前でVサイン。w
桜子ちゃんのパートナーとしてクローバー君を登場。相方がいることで物語は広がっていきます。各々の個性を大切にするというイメージで、ふたりともがトレードマークを誇らしげに見せ合っているという構図になりました。
桜子ちゃんのパートナーとしてクローバー君を登場。相方がいることで物語は広がっていきます。各々の個性を大切にするというイメージで、ふたりともがトレードマークを誇らしげに見せ合っているという構図になりました。

■画材をクレヨンから筆ペンに変更

スキャン→プリントという過程で発色が原画に近いということで、クレヨンを推奨してはいるのですが、絶対というわけではありません。筆文字アーチストであるりみさんは筆のほうが使いやすいということで筆ペンで創作となりました。

 

 

■さあ作画!裏技でストレスフリー

お送りする作画用紙がダイソーの落書き帳なのにはふたつの理由があります。クレヨン作品が生える画質であること、そして「トレース作業ができる」薄さであることです。

落書き帳の薄さならトレースマシーンをつかうことなく、仕上げた下絵を透かすことで上に重ねた紙に作画をすることができます。

普通は一枚の紙の上で消しゴムをかけながら下絵を描き、上から違う画材で清書して、また消しゴムで下絵を消しますよね。すでに消しゴムを使って疲れた紙に着色することになり、できた作品はどうしても汚れが多くなってしまいます。

トレース技を使うことで、綺麗な清書画像を仕上げることができるのです。

 

 

カードに救われる

りみさんから送ってもらった清書原稿をスキャン、クリーンナップ、色調調整、トリミングしてプリント原稿を作ります。原画の風合いを残しつつ新しい作品としてプリントアウトするのですが、この作業、実は想像以上にストレスフルです。

風合いを残しつつも「圧のない画像」にしあげなければならないからです。何回もテストプリントをしていると作業が永遠のようにも思えてきます。そんな時、試作品カードに聞いてみることにしています。シャッフルして一枚選ぶ方法です。

そうすると、なんと、その度にと返ってくるのがこの言葉でした。

「あなたは世界から愛されてるよ」


 

■自分の値段を決めるカード

カードを欲しい方に販売したいというりみさん。私も、「桜子ちゃんの毎日happyカード」は、たくさんの方の親友カードになるに違いない、と確信しました。

販売の手はずを整えたものの、りみさん、どうしても値段が決まりません。それを聞いた私はこう提案しました。「カードに聞いてみたらどうでしょう?」そうなんです。「本人」に聞くのが一番なんです。w
カードの答えは?

 「自分の人生、生きてる?」

カードはりみさんにこう言っているようです。「誰かの真似ではなくあなたにしかできない値付け」をしてね、と。りみさんが次に開いたカードも、なんと同じ。「自分の人生、生きてる?」でした。


・・・


こんな親友カードが手元にあったら、どんなに人生が豊かになるでしょう。そればかりではありません。あなた自身の「未知の可能性」もカードは教えてくれるはずです。

 オでは少数精鋭型の講座を開いています。シャーマンでもあるまんが家タカノユウと対話することであなたに必要な言葉やビジョンがみつかるはずです。作画が苦手だという方には、タカノユウが代行作画するコースを用意してあります。どうかこの機会をお見逃しなく。

 

決めるなら今です。でなければ、永遠に人生を変えるチャンスは来ないでしょう。

 

 


 

 


作画方法いろいろ




クレヨン
色鉛筆
筆ペン
サインペン
ただの鉛筆でも!

作画用紙が波打ちしない画材であればOK!



その日の天使カード タカノユウ
クレヨンで描く
発色のよい「サクラクレヨン」16色がおすすめです。(クレパスではありません。要注意)
塗らない「空白の場所」を作るのが、スタイリッシュにするコツです。

その日の天使カード タカノユウ
サインペンで描き
クレヨンで塗る
サインペンで作画した後に、クレヨンを刷り込みながら色付けします。最後に、市販のペン先で線を削り出来上がり。
その日の天使カード タカノユウ
筆ペンで描く
カラーバリエーションの豊富な筆ペンを使うという方法もあります。上のカードのように、線画だけを生かすのもシンプルで個性的なカードになります。
その日の天使カード タカノユウ
筆ペンで描く
カラーバリエーションの豊富な筆ペンを使うという方法もあります。上のカードのように、線画だけを生かすのもシンプルで個性的なカードになります。


セルフカウンセリングカード工房
「STUDIO SOUL TO SOUL」

2021年春
WORKSHOPを北海道でOPEN!


WORKSHOP OF STUDIO SOUL TO SOUL
もし、目標通りの人生を送っているのに幸せでないとしたら?
自分自身と会話できるようになれば
低空飛行の人生は劇的に変わります。

まんが家タカノユウの実験スタジオとして2018年生まれたのが「STUDIO SOUL TO SOUL 」です。

2010年「まんが」の新しい可能性を求めて商業紙の仕事を離れたタカノは地元で「おとなのためのまんが教室」などを主宰しながら、アメーバブログで毎日クレヨンまんが作品を発表し始めます。

廃棄処分するしかないと思われたその作品は、2016年何かに導かれるように「その日の天使カード」に生まれ変わりました。


その後、「その日の天使カード」は、セルフカウンセリングカードとして絶大な力を発揮します。(2020年商標登録)私、タカノの人生も大きく変わりました。低空飛行だった人生はこだわりや不安から解放され思ってもいない展開を遂げたのです。
2021年に果たした北海道北部への移住もそのひとつです。

私の作る「その日の天使カード」を使って、誰かが辛い人生を脱出できるなら私としてもこんなに幸せなことはありません。ですが、一方、こうも思うのです。誰もが自分で自分の親友カードを作るということができれば、それに勝るものははいであろう、と。

そして、私ならそれをナビゲートできるはずなのです。
そんなふうにこのワークショップは誕生しました。

ご自分の人生を花開かせるためにも、この機会をのがすことのありませんように。


その日の天使カード タカノユウ